第954号(2014年12月22日号)

増田俊男事務所 http://chokugen.com
携帯サイト http://mobile.chokugen.com/

原油価格暴落

原油の需給は安定していたのに何故6月の105ドルが55ドル(約50%の下げ)になったのか。
12月だけで20%も下落しているのは何故か。
真相は私の「目からウロコのインターネット・セミナー」でお話しした通りである。
サウジアラビアが主導するOPEC(石油輸出機構)の総会(11月27日)で原油減産を見送ったことが今回の原油価格の急落の引き金となったのは事実である。
サウジアラビアの石油相は、現在のところサウジアラビアより産油コストが高いアメリカのシェールガス・オイル産業をコスト割れに追い込む狙いがあったと語っているが、実はBT(ブリティッシュ・ペトロリアム)やロイヤルダッジ・シェル等ロスチャイルド系に今や中東産油最大の競争相手国になったアメリカ打倒を吹き込まれた帰来がある。
一方アメリカのエクソンモービルやシェブロン(ロックフェラー系)は、2005年以来増産を重ね、コストもまちまちで乱立状態のシェールガス・オイル産業を再編成しようとしていた。
原油価格が50ドルになれば不採算企業とサウジアラビアのコスト1バーレル25ドルと肩を並べる優良企業の差が明確になり、優良企業に不採算企業を吸収させることにより業界の再編成が進む。
一方シェールガス・オイル業界は2005年から約200兆円の借入又は増資(負債)があり、その多くはゴールドマン・サックス等ロスチャイルド系金融機関の債権者が多い。
原油価格が下がれば下がるほど債権者の影響力は強くなる。
アメリカのシェールガス・オイル産業は乱立状態の上、生産は現在ピークに達している。
競争激化で採算が落ちてきた為最近新しいFracking(削岩)技術開発が進み生産コストを大幅に下げる方向に進んでいる。
アメリカのシェールガス・オイル業界が再編成されて一団となれば中東産油国もロシアもアメリカに対して競争力を失うことになる。
今回の原油価格暴落劇の罠にかかったのはOPECでありサウジアラビア自身であった。
ロスチャイルド系とロックフェラー系は、やがて世界のエネルギーを支配するアメリカの産油業界をめぐる勢力争いに突入するが、この争いの結末は決まっている。
今回ご協力下さった読者の皆様にお贈りするCDで詳しく解説する。
両決独占資本の争いの決着次第で世界経済の今後が決まると言っても過言ではない。




増田俊男への講演依頼 受付中!
増田俊男事務所は依頼講演を承っています。
国際市場経済、政治、経営戦略等多岐にわたる「目からウロコ」の内容です。
お問合せは、増田俊男事務所(03-3955-6686)まで


増田俊男のラジオ放送、大好評放送中!
増田俊男の「逆手で勝つ!」〜日本復興のために〜(ラヂオもりおか)
月〜金曜日 午前8:20〜8:29
*インターネット生放送(サイマルラジオ)は下記URLから「ラヂオもりおか」をお選び下さい。毎日生放送でお聞き頂けます。http://www.simulradio.jp/
*ストリーミング放送は下記URLから1週間分をお聞き頂けます。
http://radiomorioka.co.jp/streaming/sakate_katsu/ (毎週土曜日更新)


前へ 平成26年度 次号へ
株式会社増田俊男事務所
FAX:03-3955-6466
e-mail : info@chokugen.com